「あれ?追跡番号がない!?」Amazonの荷物、行方はどこ?不安を解消する追跡のヒント
Amazonで注文したお気に入りの商品。「早く届かないかな?」と心待ちにして、いざ追跡しようと思ったら「追跡番号が見当たらない…」「トラッキングIDが表示されない!」と焦った経験はありませんか?
実は、Amazonからの荷物でも、追跡番号がすぐに表示されなかったり、そもそも発行されなかったりするケースがあるんです。でも、ご安心ください!追跡番号がなくても、荷物の状況を確認したり、困った時にどうすれば良いかの対策があります。この記事では、そんな「追跡できない不安」を解消するためのノウハウを、分かりやすくご紹介します。
追跡番号が見当たらない!その原因とAmazonでの確認方法
まずは、なぜ追跡番号が見えないのか、その理由と基本的な確認方法から見ていきましょう。
1. そもそも追跡番号が発行されないケースがある
「え、そうなの?」と思うかもしれませんが、Amazonのシステム上、または出品者や配送方法によっては、追跡番号が発行されないことがあります。
- Amazonマーケットプレイス出品者の商品: Amazon以外の出品者(マーケットプレイス出品者)が発送する商品の中には、追跡サービスがない配送方法(例:普通郵便など)を利用している場合があります。特に安価な商品に多く見られます。
- ポスト投函される小型商品: 一部の小型商品や低価格帯の商品では、追跡なしでポスト投函されることがあります。
- 出荷直後で情報が未反映: 注文直後や出荷されたばかりの段階では、配送業者のシステムに情報が反映されるまでに時間がかかることがあります。数時間~1日程度待つと表示されるようになるケースがほとんどです。
2. Amazonの注文履歴で「配送状況」を確認する
追跡番号が表示されていなくても、Amazonの注文履歴から配送状況の概要を確認できることがほとんどです。
- パソコンの場合:
- Amazon公式サイトにログインします。
- 画面右上の「アカウント&リスト」にカーソルを合わせ、「注文履歴」をクリックします。
- 追跡したい商品の「配送状況を確認」ボタンをクリックします。
- スマートフォンのアプリの場合:
- Amazonショッピングアプリを起動し、ログインします。
- 画面下部の「人型アイコン」または「≡(メニュー)」をタップし、「注文履歴」を選択します。
- 該当の注文をタップし、「配送状況を確認」をタップします。
ここに表示される「本日発送済み」「配達中」「配達完了」といったステータスや、お届け予定日を確認しましょう。「さらに表示」をタップすると、より詳細な配送履歴(配送業者名や荷物の現在地など)が表示される場合があります。
追跡番号がない、または「配送状況を確認」しても進まない場合の対処法
「注文履歴を見ても、配送状況が全然変わらない…」「お届け予定日を過ぎたのに届かない!」そんな時は、以下の方法を試してみましょう。
1. まずは少し待ってみる
先述の通り、情報が反映されるまでに時間がかかったり、配送状況の更新がリアルタイムではないこともあります。特に連休明けやセール期間中は、配送が混み合い、情報更新に遅れが出ることがあります。焦らず、まずは1〜2日程度待ってみるのがおすすめです。
2. ポストや宅配ボックスを確認!「置き配」の可能性も
「配達完了」になっているのに商品が見当たらない場合、ポスト投函されていたり、宅配ボックスに届けられていたりすることがあります。また、最近は「置き配」サービスを利用しているケースもありますので、玄関先や指定された場所を確認してみましょう。ご家族が受け取っている可能性も考えてみてください。
3. Amazonマーケットプレイスの商品なら「出品者に連絡」
Amazon以外の出品者からの購入で追跡が進まない場合は、直接出品者に問い合わせるのが一番の近道です。
- 注文履歴から該当の商品を選択し、「出品者に連絡」または「注文に関する問題」などの項目を探して、メッセージを送ってみましょう。
- 配送状況について問い合わせる際は、丁寧な言葉遣いを心がけ、注文番号などの情報を正確に伝えることが大切です。
4. Amazonカスタマーサービスに問い合わせる
上記の手段を試しても解決しない場合や、Amazonが発送する商品なのに追跡できない場合は、Amazonカスタマーサービスに相談しましょう。
- Amazonのウェブサイトやアプリから「ヘルプ」または「カスタマーサービス」の項目を探します。
- チャットや電話で状況を説明すると、詳しく調べてくれたり、適切なアドバイスをくれたりします。
- 場合によっては、商品の再送や返金対応をしてくれることもありますので、諦めずに相談してみましょう。
5. 配送業者が判明している場合は直接問い合わせる
Amazonの注文履歴から配送業者(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便など)が分かれば、その配送業者のウェブサイトで直接追跡番号(AmazonのトラッキングID)を入力して確認してみるのも有効です。Amazonのシステムよりも、配送業者自身のシステムの方が詳細な情報を提供している場合があります。
不安をなくして、Amazonショッピングを楽しもう!
「追跡番号がないと不安…」という気持ちはとてもよく分かります。でも、Amazonでは様々な配送方法やシステムがあるため、追跡番号が表示されないケースも決して珍しくありません。
大切なのは、慌てずに落ち着いて、注文履歴をチェックしたり、必要に応じて出品者やカスタマーサービスに問い合わせたりすることです。これらの方法を試せば、ほとんどの場合で荷物の状況が分かり、安心して商品を受け取ることができるでしょう。
少しの知識と対応方法を知っておくことで、これからのAmazonでのショッピングがもっと快適になりますように!