失敗しない!自宅でできる「ぱっつん前髪」セルフカット術

 

「美容院に行く時間がないけど、前髪が伸びてきて気になる…」「自分で切るといつもガタガタになっちゃう…」そんな風に悩んでいませんか?ぱっつん前髪は顔の印象を大きく左右する大切なパーツですが、コツさえつかめば自宅でもプロ級の仕上がりを目指せるんです。

今回は、ぱっつん前髪をセルフカットする際の準備から、具体的なカット手順、そして失敗しないためのポイントまで、詳しく解説します。もう美容院の予約を気にすることなく、いつでも理想のぱっつん前髪をキープできるようになりますよ!

セルフカット成功の鍵は「下準備」にあり!

ハサミを握る前に、まずは以下のポイントをしっかり準備しましょう。これが、ガタつきのないきれいなぱっつん前髪を作るための最重要ステップです。

  1. 乾いた髪でカットする: 濡れた髪は乾くと短く縮む性質があります。濡れた状態で切ると、乾いたときに「切りすぎた!」となってしまうので、必ず乾いた状態でカットしましょう。
  2. 前髪をしっかりブロッキングする: 前髪としてカットする部分と、サイドの髪を正確に分け取ることが大切です。
    • コームを使って、黒目の外側の延長線上から頭頂部に向かってV字型(または三角形)に分け目をとり、その部分を前髪として取り出します。
    • サイドの髪はヘアクリップやダッカールでしっかりと留めておきましょう。これが曖昧だと、サイドの髪まで切ってしまいがちです。
  3. 道具を揃える:
    • ヘアカット用ハサミ(必須): 文房具のハサミは髪を傷め、切れ口もガタガタになりやすいです。必ずヘアカット専用のハサミを用意しましょう。
    • すきバサミ(あれば): 毛量調整や毛先の馴染ませに使いますが、ぱっつん前髪の場合は慎重に使いましょう。
    • コーム: 髪をとかし、分け取るために使います。目が細かいものがおすすめです。

【実践】失敗しない「ぱっつん前髪」セルフカット術

さあ、準備が整ったら、いよいよカットしていきましょう。焦らず、少しずつ進めるのが成功の秘訣です。

1. 前髪をとかし、切りたい長さを決める

  • ブロッキングした前髪を、コームでまっすぐ下ろし、毛の流れを整えます。
  • 切りたい長さ(眉上、眉にかかるくらい、目の上など)をイメージし、コームの背や指でカットラインを決めましょう。
  • 【超重要!】 目指す長さよりも「少しだけ長め」に設定するのが鉄則です。切りすぎると元に戻せません。まずは長めにカットし、後で微調整するようにしましょう。

2. ハサミを「縦」に入れてカットする

  • 前髪を人差し指と中指で挟み、そのまま**まっすぐ下に引き下ろします。**この時、指と髪の間に少し隙間を作るように、指を軽く浮かせると自然な仕上がりになります。
  • ハサミの刃を**縦方向(床に対して垂直)**に入れます。毛先を少しずつ、丁寧にカットしていきます。横に一気に「ザクッ」と切るのではなく、点と点を繋ぐように、少しずつ切り進めるイメージです。
  • 【失敗回避のポイント!】 ハサミを横に入れると、切り口が不自然になったり、ガタつきやすくなります。必ず縦に入れ、少しずつ毛先を削ぐようにカットしましょう。

3. 毛量調整(すきバサミを使う場合)

  • ぱっつん前髪が重いと感じる場合は、すきバサミで毛量調整をします。ただし、ぱっつん前髪の場合はすきすぎるとラインが崩れやすいため、特に慎重に行いましょう。
  • 前髪の表面ではなく、内側の根元から3分の1〜半分くらいの部分にハサミを入れ、数回開閉します。
  • 【注意点!】 毛先や表面にすきバサミを入れると、パサついて見えたり、変な段差ができたりするので避けましょう。あくまで内側の毛量を減らすイメージです。

4. 全体のバランスを確認し、微調整

  • カットが終わったら、前髪をとかして自然に下ろし、顔全体とのバランスを確認します。
  • 左右の長さが均等になっているか、コームでとかしながらこまめにチェックしましょう。
  • もし不揃いな部分があれば、再度ハサミを縦に入れて、本当に少しずつ微調整を加えます。

これだけは守って!セルフカット失敗回避の3つの心得

  • 一気に切らない!: 「切りすぎた!」は修正が難しいですが、「もう少し切りたい」はいくらでも調整できます。
  • 焦らず、落ち着いて: 時間に余裕を持って、鏡をよく見て切りましょう。動画を見ながら、一時停止しながら進めるのもおすすめです。
  • 乾いた状態で最終確認: カットの途中で「短くなったかな?」と感じても、まずは完全に乾いた状態で確認すること。濡れていると実際より長く見えることがあります。

まとめ:自宅で叶える、理想のぱっつん前髪

ぱっつん前髪のセルフカットは、事前の準備と「乾いた髪をしっかりブロッキングし、ハサミを縦に入れて少しずつ切る」という黄金ルールを守れば、誰でも上手にできるようになります。

最初はドキドキするかもしれませんが、このガイドを参考に、ぜひチャレンジしてみてください。自分で理想の前髪をキープできるようになれば、美容院に行く頻度も減らせて、いつでも自信あふれるスタイルを楽しめますよ!

このブログの人気の投稿

【佐川急便】「午前中指定」って何時から?法人の荷物が届かない時の対処法を徹底解説!

パワーポイント初心者さん、必見!今日からできる練習問題でプレゼン資料作成をマスターしよう

知って得する!「西」の旧字をパソコン・スマホ・テプラでスマートに出す方法