心安らぐグリーンで運気アップ!現役保育士が伝える、魔除け・厄除けになる植物と花言葉の魅力
毎日を過ごす中で、「なんだか最近、ツイてないな…」「もっと穏やかな気持ちで過ごしたいな」と感じることはありませんか?実は、身近な植物たちが、そんなあなたの願いをそっとサポートしてくれるかもしれません。今回は、悪い気を遠ざけ、良い運気を引き寄せてくれると言われる、魔除けや厄除けのパワーを持つ植物たちと、その素敵な花言葉をご紹介します。柔らかく親しみやすい言葉遣いで、毎日に彩りを添える植物の魅力を一緒に探していきましょう!
魔除けの植物ってどんなもの?
古くから、植物には私たちを癒し、環境を清める力があると信じられてきました。特に、風水の考え方では、植物が持つ「気」が空間に良い影響を与え、邪気を払ったり、運気を高めたりすると言われています。トゲがあったり、独特の香りを放ったりする植物は、特に魔除けや厄除けの力が強いとされていますよ。お家の中にグリーンを取り入れることで、心地よい空間を作りながら、自然と良い気が満ちてくるのを感じられるでしょう。
【代表選手】トゲトゲが頼もしい!「柊(ヒイラギ)」の魔除けパワー
魔除けの植物として古くから知られているのが「柊(ヒイラギ)」です。その名の通り、葉っぱの縁がトゲトゲしているのが特徴的ですよね。このトゲが、悪いものを寄せ付けない強いパワーを持っているとされています。
- 柊の花言葉:「守る」「用心」「先見の明」
柊は、その見た目から「守る」という花言葉がつけられており、まさに厄除けの象徴です。節分に柊の枝と焼いた鰯の頭を玄関に飾る風習があるように、日本では昔から邪気払いに用いられてきました。玄関先に植えたり、鉢植えで飾ったりすることで、お家全体を悪い気から守ってくれる心強い存在になってくれるでしょう。
【万能薬にもなる!】「アロエ」で邪気を寄せ付けない!
「医者いらず」とも言われる「アロエ」も、実は魔除けの力を持つと言われる植物の一つです。アロエの肉厚な葉っぱの縁には、細かいギザギザとしたトゲがありますよね。このトゲが、邪気を跳ね返すパワーを秘めていると考えられています。
- アロエの花言葉:「健康」「迷信」「永遠の美」
特に「迷信」という花言葉は、古くからその効能や魔除けの力が信じられてきた歴史を感じさせますね。アロエは丈夫で育てやすく、初心者さんにもおすすめです。リビングや窓辺に置いて、家族みんなの健康と安心を見守ってもらいましょう。
他にもある!魔除けや幸運を呼ぶ植物たち
柊やアロエ以外にも、魔除けや幸運をもたらすと言われる素敵な植物はたくさんあります。あなたの暮らしにぴったりのグリーンを見つけてみませんか?
- 梅(ウメ):寒い冬に美しく咲き誇る梅は、「忍耐」や「高潔」の花言葉を持ち、邪気を払い、開運に導くと言われています。松竹梅として縁起物にも使われますね。
- 桜(サクラ):日本の国花である桜は、「純潔」「精神美」の花言葉を持ち、繁栄や豊かさの象徴とされています。
- 松(マツ):「勇敢」「不老長寿」の花言葉を持つ松は、力強い生命力で邪気を寄せ付けないとされています。
- 紫陽花(アジサイ):丸い形が「薬玉(くすだま)」に似ていることから、魔除けや幸運を招くと言われています。逆さに吊るす風習もあるそうです。
- 桃(モモ):古来より魔除けの果物として知られ、桃の節句にも使われるように、邪気を払う強い力があるとされています。
- 藤(フジ):その語呂合わせから「魔滅(まめ)」に通じるとされ、鬼を退治する力や、香りで幸運を呼ぶと言われています。
- ガジュマル:「多幸の木」とも呼ばれ、沖縄では精霊が宿ると信じられています。金運アップの効果も期待できるそうですよ。
- サンスベリア:葉が剣のように上向きに伸びることから、邪気を払い、良い気を呼び込むと言われています。空気清浄効果も高いです。
- パキラ:「発財樹」とも呼ばれ、金運を高める観葉植物として人気です。邪気を払い、全体的な運気を上げてくれるでしょう。
- ユッカ:「青年の木」とも呼ばれ、上向きに伸びる葉が仕事運や成長運をアップさせ、悪い気の侵入を防ぐとされています。
魔除け植物を飾る時のポイント:運気を高める配置術
せっかく魔除けや開運の植物を飾るなら、風水的な視点も取り入れてみませんか?置き場所によって、さらに運気アップが期待できるかもしれません。
- 玄関:家の「気の入り口」である玄関には、外からの悪い気を防ぐ植物がおすすめです。尖った葉を持つサンスベリアやユッカ、そしてミリオンバンブーなども良いでしょう。
- リビング:家族が集まるリビングには、金運アップが期待できるパキラや、リラックス効果のあるウンベラータなどがおすすめです。テレビなど電磁波を出す家電の近くに置くと、悪い気を中和してくれると言われています。
- 寝室:心を落ち着かせ、良い睡眠を促す場所なので、丸い葉を持つ植物や、サンスベリアのように空気をきれいにする植物が適しています。
- トイレ:悪い気が溜まりやすいと言われるトイレには、邪気払いの効果が高いサボテン(トゲに注意し、日光浴をさせましょう)や、テーブルヤシなどが良いとされています。
まとめ
私たちの身近にある植物には、ただ美しいだけでなく、古くから信じられてきた魔除けや厄除け、そして幸運を招く不思議なパワーが宿っています。日々の暮らしにグリーンを取り入れることで、空間が清められ、心が癒され、自然と良い運気が巡ってくるのを感じられるはずです。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけて、植物のパワーを暮らしに取り入れてみてくださいね。きっと、毎日がもっと穏やかで、前向きになることでしょう!