海外SNSで注意!ハート絵文字の「色」が持つ意外な意味と使い分け

 

LINEやInstagram、X(旧Twitter)などのSNSで、気持ちを伝えるのに欠かせない「ハートの絵文字」。日本では「好き」や「愛情」など、ポジティブな意味で幅広く使われますが、実は海外、特に欧米のSNS文化では、ハートの色によって友達と恋人、あるいは全く異なるニュアンスを使い分けているってご存知でしたか?

うっかり使ってしまうと、意図しないメッセージが伝わってしまう可能性も。今回は、海外で一般的に認識されているハートの色の意味と、それぞれの色の絵文字をどのように使い分けるべきか、詳しく解説します。

あなたが使うハート、実は誤解されているかも?色の違いに潜むメッセージ

海外、特に英語圏のSNSでは、ハートの色が「関係性の深さ」や「感情の種類」を表すことがよくあります。

❤️ 赤いハート(Red Heart)

  • 最も一般的で普遍的な「愛」「情熱」「ロマンス」
    • 恋人や配偶者、家族など、深くロマンチックな愛情や強い情熱を表現する際に使われます。
    • 「I love you」の意味合いが最も強く、友達同士で頻繁に使うと誤解を生む可能性があります。

💗 ピンクのハート(Sparkling Heart / Growing Heart など)

  • 「愛らしさ」「感謝」「友情」
    • 赤いハートよりも少し控えめで、可愛らしさや感謝の気持ちを伝える際によく使われます。
    • 友達や家族、親しい知人への感謝や応援の気持ちを表すのに適しています。
    • 日本の感覚に近い「キュートな愛情表現」として使われることも。

💖 キラキラハート、ドクンドクンハート(Sparkling Heart / Growing Heart など)

  • 「興奮」「熱烈な愛情」「感謝」「特別な感情」
    • キラキラや波紋が加わったハートは、単なる愛だけでなく、感動や興奮、強い感謝を表します。
    • ロマンチックな愛情表現でも使われますが、友情や応援など、より感情が揺さぶられた時に使われることが多いです。

💙 青いハート(Blue Heart)

  • 「友情」「信頼」「忠誠心」「安心感」
    • ロマンチックな意味合いはほとんどなく、プラトニックな友情や信頼関係を表す際に頻繁に使われます。
    • 友人やビジネスパートナーなど、堅実な関係性を示すのに適しています。
    • スポーツチームやブランドのカラーとして使われることもあります。

💚 緑のハート(Green Heart)

  • 「自然」「健康」「希望」「嫉妬」
    • 環境問題やオーガニックなど、**「自然」や「健康」**に関する文脈でよく使われます。
    • また、ネガティブな意味で「嫉妬」や「羨望」を表す場合もあるため、注意が必要です。特に恋愛絡みでは避けた方が無難でしょう。

💛 黄色いハート(Yellow Heart)

  • 「友情」「幸福」「純粋な愛情」「プラトニックな関係」
    • 赤色系ハートの次に、友人や家族間の愛情表現として広く使われます。ロマンチックな意味合いは薄く、温かい友情や幸福感を表します。
    • 「Best friends forever (BFF)」のアイコンとして使われることもあります。

💜 紫のハート(Purple Heart)

  • 「豪華さ」「富」「理解」「共感」
    • ファッションや華やかなイベントなど、**「豪華さ」や「特別感」**を表現する際に使われることがあります。
    • 特定のコミュニティや趣味の共有、または「性的な関係」を示唆する隠語として使われることもあるため、使い方には注意が必要です。

🖤 黒いハート(Black Heart)

  • 「悲しみ」「喪失感」「ダークユーモア」「反抗」
    • ネガティブな感情や、皮肉、シニカルな感情を表す際に使われます。
    • ゴシック系ファッションや、ダークなユーモアを好む人が使うこともあります。ロマンチックな意味合いは皆無です。

🤍 白いハート(White Heart)

  • 「純粋さ」「清潔感」「追悼」「平和」
    • 純粋な愛情や友情、あるいは故人への追悼の気持ちを表す際に使われます。
    • 特定のブランドのイメージカラーとして使われることもあります。

🧡 オレンジのハート(Orange Heart)

  • 「友達以上恋人未満」「片思い」「気まぐれな愛」
    • 「友情」と「恋愛」の中間のような、曖昧な関係性や片思いを表す際に使われることが多いです。
    • ロマンチックな関係に進展するかどうかの微妙なニュアンスを伝えることも。

まとめ:ハート絵文字は「相手」と「文脈」に合わせて使い分けよう!

海外のSNS文化におけるハートの色の意味は、日本のそれとは異なる部分が多く、特に「恋愛」に関するメッセージでは誤解を生む可能性があります。

  • 恋人への深い愛情: ❤️(赤)
  • 友達への感謝や応援: 💛(黄)、💗(ピンク)、💙(青)
  • 文脈に注意が必要: 💚(緑)、💜(紫)、🖤(黒)、🧡(オレンジ)

SNSで海外の友人とやり取りする際は、相手との関係性やメッセージの文脈をよく考えて、適切な色のハート絵文字を選ぶように心がけましょう。ちょっとした気遣いで、よりスムーズなコミュニケーションが築けますよ。

このブログの人気の投稿

【佐川急便】「午前中指定」って何時から?法人の荷物が届かない時の対処法を徹底解説!

パワーポイント初心者さん、必見!今日からできる練習問題でプレゼン資料作成をマスターしよう

知って得する!「西」の旧字をパソコン・スマホ・テプラでスマートに出す方法