知らないと損する!結婚相談所の「成婚率」のカラクリと見極め方
「あの結婚相談所は成婚率90%だって!すごい!」
「でも、本当にそんなに高い成婚率って信じていいの?」
結婚相談所を選ぶとき、誰もが気になるのが「成婚率」ではないでしょうか。高い数字を見ると、つい「ここなら結婚できるかも!」と期待してしまいますよね。
しかし、この成婚率には、実は多くのカラクリが隠されているんです。今回は、成婚率の真実を解き明かし、本当に信頼できる結婚相談所の選び方について解説します。
結婚相談所の「成婚率」はなぜ高いのか?そのカラクリとは
ほとんどの結婚相談所が公表している成婚率は、それぞれの会社が独自に算出した数字です。そのため、計算方法に統一されたルールはありません。
カラクリ1:成婚の定義がバラバラ
多くの相談所では、成婚を「真剣交際に発展した段階」や「プロポーズに成功した段階」としています。しかし、中には「交際が決まった段階」を成婚と定義しているところもあります。つまり、プロポーズや入籍まで至らなくても、成婚とみなされているケースがあるのです。
カラクリ2:分母(母数)が小さい
「成婚率」は「成婚者数 ÷ 全会員数」で計算されますが、この「全会員数」の定義が相談所によって異なります。
活動中の会員のみを分母にする
特定の期間内に退会した会員を含まない
などの方法で、意図的に分母を小さくすることで、成婚率を高く見せることができてしまうのです。
カラクリ3:特定のプランや期間で計算
特定の成果が出やすいハイエンドな成婚サポートプランのみの成婚率を公表したり、入会から短期間で成婚した会員のみを対象にしたりと、条件を限定して高い成婚率を算出している場合もあります。
信頼できる「成婚率」を見極める3つのポイント
では、成婚率の真実を知った上で、どうやって信頼できる相談所を見分ければ良いのでしょうか?以下の3つの見極め方を参考にしてください。
ポイント1:成婚の定義を具体的に質問する
無料相談の場で、必ず「成婚の定義は何ですか?」と質問しましょう。
「プロポーズが成立して、成婚退会されることです」
「真剣交際に進んだら成婚とみなしています」
など、明確な回答が得られるか確認します。曖昧な答えの場合は、別の相談所も検討することをおすすめします。
ポイント2:成婚率の算出方法を確認する
「成婚率はどのように計算されていますか?」と踏み込んで聞いてみましょう。
分母は「全会員」なのか、「特定のプラン」の会員なのか
分子は「特定の期間」の成婚者数なのか
具体的な数字の根拠を明確に答えられる相談所は、誠実な婚活サービスを提供している可能性が高いです。
ポイント3:ユーザーの口コミや評判を参考にする
成婚率の数字だけを鵜呑みにせず、実際に利用した人の口コミや評判をチェックしましょう。
「成婚までにかかった期間は?」
「サポートは充実していたか?」
「費用に見合ったサービスだったか?」
など、具体的な体験談を参考にすることで、その結婚相談所の特徴や、婚活成功率の真実が見極めやすくなります。
まとめ:成婚率はあくまで目安!本当に重要なのは「あなたに合うかどうか」
成婚率は、結婚相談所を選ぶ上での一つの目安に過ぎません。大切なのは、数字のカラクリを理解した上で、あなたの婚活スタイルや価値観に合った相談所を選ぶことです。
無料相談を活用して、担当アドバイザーの対応や、サービス内容をじっくりと見極めましょう。あなたにとって最適な相談所を見つけることが、婚活成功への一番の近道です。
あなたの婚活が素敵な出会いにつながることを、心から応援しています!